これがあれば夏を乗り切れる! 甘酒・梅干しで暑気払い

日本には、「暑気払い」という言葉があります。夏の暑さを払いのける、暑さ避けのための方法を講じることを言います。今回は、日本人が古くから暑気払いに食していた「甘酒」「梅干し」をご紹介します。

疲労回復・夏バテ防止におすすめ! MOKUの玄米甘酒

 

皆さん、「甘酒」には2種類あるのをご存じですか? 一つは酒粕から作る甘酒、もう一つは麹と米で作る甘酒。それぞれに良さがありますが、ここで紹介するのは、「飲む点滴」ともいわれる米と麹の甘酒です。

この甘酒、江戸時代には夏の飲み物として人気があったそう。俳句の夏の季語にも「甘酒」が入っています。実際、ブドウ糖、ビタミンB群、アミノ酸、ミネラルなどが豊富なので、疲労回復や熱中症予防におすすめ。さらに、発酵食品でもあるので腸内環境も整えてくれます。岡山県立大学などが共同で行った中高年者を対象にした研究によると、毎日米糀の甘酒を飲むことで腸内細菌叢(そう)(腸内フローラ)に変化が起き、便通が良くなったという結果が出たそうです。

MOKUのオリジナル玄米甘酒は、玄米と麹と水で作った甘酒。岡山にあるお味噌屋さんで仕込んでもらっています。糀作りから丁寧に行っているお味噌屋さんで、酵素活性の高い糀からこの甘酒は作られています。また、電子イオン水を使用することで、素材本来の味わいを引き出しているほか、工場の床下には備長炭を敷き詰めて、マイナスイオンを発生。こうした醸造環境により、糀菌がさらに良い働きをしてくれるわけです。お米のざらつきがなく滑らかなのも、しっかりした甘さが感じられるのもすぐれた糀菌と環境のおかげなのです。

玄米食に慣れていない人でも飲みやすく、玄米をペースト状にしたなめらかな仕上がりになっています。砂糖不使用なのにしっかりした甘さがあり、飲みやすいと評判です。飲み方は、水やお湯、豆乳で割って飲むのがおすすめ。ヨーグルトに入れたり、野菜や果物のスムージーに加えるのもいいですね。また、調理の際、砂糖の代わりに使うこともできます。

MOKUの玄米甘酒 500ml 1100円(税込み)

 

酸っぱいひと粒にパワーがいっぱい。梅ボーイズの梅干し

暑いと食欲が落ちる…。そんなときには、梅と塩だけで漬けられたシンプルな梅干しをひと粒食べてみてください。「くーっ、酸っぱい」と顔をクシャクシャにしてしまうかもしれませんが、この酸味成分のクエン酸が唾液の分泌を促し、食欲を回復させるほか、消化酵素の分泌も高めて消化吸収を助けてくれます。また、クエン酸のほか、リンゴ酸、コハク酸などの良質な有機酸は疲労回復にもひと役買ってくれます。これらの酸は殺菌効果もあり、食中毒予防にも! お弁当に梅干しを入れるのはそういう理由もあるのです。

MOKUがこの夏おすすめするのは、和歌山で5代続く梅農家が営む梅干し屋「梅ボーイズ」の梅干し。梅農家が普段食べている梅干しを世に広めたいと、人工甘味料や保存料などを使わない無添加の梅干し作りにこだわっています。甘くない、梅干し本来の味が楽しめます。↑写真は、梅ボーイズのリーダーを務める山本将志郎さん。

素材にこだわった無添加・無着色の梅干しは2種類。塩だけで梅を漬けた「梅と塩」、塩と紫蘇と塩のみの「梅と紫蘇」です。どちらも用いている梅は完熟の紀州南高梅。完熟梅を使うことで、梅干しになった際に皮がふっくら柔らかに仕上がるそう。落下したその日のうちにミネラル豊富な天日塩を使って塩漬けし、1カ月ほどで梅酢が上がってきたら、漬け込み完了。これらを三日三晩、手作業で天日干しし、1年間熟成させると、「梅と塩」の完成。その梅干しを徳島産の赤紫蘇で漬けると、美しい発色の「梅と紫蘇」が出来上がります。

「梅と塩」は、究極に酸っぱいです! でもクセになります。一方、「梅と紫蘇」は、しょっぱすぎない“塩梅(あんばい)の良い” 梅干しです。

梅ボーイズの「梅と塩」 280g 980円(税込み)

梅ボーイズの「梅と紫蘇」 280g 1121円(税込み)

それぞれの商品はAgt店頭でも販売しているほか、「あぁう米 オンラインショップ」でも取り扱っています。